ジュニアゴルフ~全国への道~【第4話:ジュニアゴルフ大会の費用は?】

今回はジュニアゴルフ大会についてです。

我が家が参加状況を交えて以下のことを書きたいと思います。

  • ジュニアが参加できるゴルフ大会はどんなのがあるの?参加のレベルは?
  • 大会費用は?
  • 親は何するの?

ジュニアが参加できるゴルフ大会はどんなのがあるの?参加のレベルは?

我が家のジュニアは小学3年生の秋くらいの大会デビューだったと思います。

参加したきっかけは、ジュニアゴルフのスクールでの周りのジュニアかその親御さんの紹介で、大会内容をみたところ初心者でも問題なさそうなのと、参加費やプレー費など含めて二千~三千円程度だったので、その程度でラウンドできるならという感じで参加しました。

大会は小学生、中学生、高校生によっても変わってきますが、大きく分けると以下の大会があります。

   参加レベルは年々高くなっているように思いますが。100前後くらいでしょうか。

  1. 全国大会につながるジュニアゴルフ大会
    この大会には、野球で言う甲子園相当するような大会へつながる大会や企業、法人などが主催しているものがあります。

    各地域で予選会があり上位何人まで全国大会という大会もあれば、
    各都道府県地区予選 → 地方予選(関東、関西、北陸、東北など)→ 全国大会
    というものもあります。

    代表的な全国大会は、全国小学校ゴルフ大会、全国高等学校・中学校ゴルフ選手権や日本ジュニアゴルフ選手権などがあり、競技志向のジュニアゴルファーは、この全国大会を目指しています。

    全国大会は狭き門ですが我が家のジュニアもここを目指して頑張って練習し複数回出場しました。

    大会により、「スコアがxx以内でラウンドできるジュニア」など記載があるものもあります。

    私の見る限り、予選会の参加者レベルはスコアで110以内のジュニアゴルファーまでが多いように感じます。

    大会によりますが、全国大会に出場するには最低でもコンスタントに70台(最近では70台前半)のスコアでラウンドできる実力が必要だと思います。

    自分の実力を試すにはいい機会だと思うので積極的に参加してみてください。
  2. 各連盟やゴルフ場、企業主催する都道府県の各地域での大会
    都道府県のゴルフ場連盟やプロゴルフ連盟、企業などが主催する町や市の大会、県の大会があります。
    基本的に1日の大会が多いと思います。

    県で開催されるものは、XX県ジュニアゴルフ選手権などと呼ばれています。(全国大会の地区予選として開催することもあります)

    競技志向のジュニアだけでなく、多くのジュニアが参加する大会が多いです。

    参加者レベルは初心者~上級者まで幅広い大会が多い印象です。大会によっては、初心者用の大会やレッスン会などを開催しているものもあるので、競技大会へ参加する前に参加してみるのがよいと思います。


  3. 世界ジュニアゴルフ大会
    こちらはU6~18歳までが参加できる大会で、U6、7-8歳、9-10歳、11-12歳、13-14歳、15-18歳のカテゴリとなります。

    地区予選があり、決勝は東日本と西日本で行われます。

    各カテゴリの上位1~2名が、アメリカで開催される「IMGA世界ジュニアゴルフ選手権」へ派遣されます。

    決勝大会や世界ジュニアゴルフに派遣される選手は、各カテゴリでのTOPジュニアです。
  4. アマチュア競技大会
    ジュニアでもゴルフ場のメンバーであったり、ある程度ジュニアで結果を残している場合は参加できる競技です。

    基本的に地区予選から参加となりますが、勝ち抜くと「日本アマ・日本女子アマゴルフ選手権」に出場できます。この大会は日本のトップアマチュア最高峰の試合でとても高レベルな試合です。
  5. オープン・プロの大会
    オープンの大会は名の通り、誰でも参加できる大会です。出場するにはアマチュア予選会やジュニア予選会に勝ち抜く必要があります。

    もちろん多くのプロが参加します。
    ジュニアの参加も最近よく見かけます。メンバーをみるとプロを目指しているトップジュニアの参加が目立つように感じます。

    参加レベルは、お分かりかもしれませんがプロレベルの人たちがメインです。

大会の費用は?

ざっくり簡単に言うと「レベルの高い大会に出るほど費用が掛かる傾向にある」と思っていいと思います。それは、練習ラウンドや数日間の競技、宿泊費用、移動費・・・などがかさむからです。

関係は以下のようなイメージです。

初心者ジュニア大会  <  地区・ジュニア大会 < 全国レベル・競技大会 < プロの大会

本当にざっくりですが、大会などの費用(参加費+当日のプレー費など)を1日ベースだと以下のような感じです。全国大会などはプレー費が数日となるのでもっとかかります。

  1. 初心者ジュニアゴルフ大会 :無料~10,000円
  2. 地区ジュニアゴルフ大会  :1,000円~20,000円
  3. 全国・アマ競技・プロ大会 :10,000円~30,000円

ジュニア競技とはいえゴルフは大会へ参加するとなると相当の費用が掛かります。これが「ゴルフをやっている=お金持ち」というイメージになるのでしょう。

我が家の1人目はそれほど競技志向ではなかったので、小学生の時は初心者ゴルフ大会など数千円程度の大会を選んで出場していました。

親は何するの?

ジュニア大会に「あるある」なことですが、ほとんどのゴルフの大会は会場(ゴルフ場)まで送迎が必要になります。

大会によっては、キャディーやスコアラー、カート運転などを任されることがあります。

ゴルフの大会は朝が早いです。
スタートが7時の場合は、6時前には現地に着くようにするがほとんどだと思います。

送迎だけの場合は、スタートから6時間くらいは待っている感じですかね。現在はコロナの影響などから閉会式や表彰式がないのがほとんどですが、コロナ前は表彰式まで10時間以上待つこともありました。

親は、送迎、待ち、清算、表彰式参加といった感じです。待ち時間は寝ている人や近くで買い物や食事などで時間をうまく使うなど人それぞれです。

まとめ

我が家のジュニアゴルフは周りのジュニアの影響やスクールの先生の勧めもあり、小学3年生ごろから大会に参加しました。

その時は親がキャディーとして同行する大会でした。

周りのジュニアたちはとても楽しそうにゴルフをしているように見えましたし、我が家のジュニアもそう感じたのでしょう。この参加をきっかけに近所で行われる比較的初心者向けのジュニアゴルフ大会に少しづつ参加するようになりました。

そこで知り合った親御さんなどからジュニアのゴルフ大会の情報を聞いたりして少しづつ競技志向のゴルフに代わってきました。

私が勧めるジュニアゴルフ大会の参加順番としては

  1. 参加費無料や地区で行わてれいる初心者向け大会
  2. 県ジュニアなどの地区の大会
  3. 全国大会などにつながる予選会や地区大会
  4. そのあとはレベルに応じた競技志向の大会

の順に参加するのが良いかと思います。

ジュニアのゴルフは練習だけならそれほど費用は掛かりません。しかし、競技となるとかなりの費用が掛かります。大会概要をよく読んで参加するようにするのが良いと思います。

今後色々なジュニアが参加できる大会について情報提供できるようにしていきたいと思っています。